コンテンツへスキップ

品質向上に。Webブラウザのテスト自動化サービスまとめ

by : 2014/09/25

IEの寡占化状態が終わり、Google Chrome/Firefox/Safariなど様々なブラウザによるシェア争いが続いています。さらに各ブラウザともバージョンアップが激しくなっており、バージョンごとのチェックがとても難しくなっていることでしょう。

そこで使ってみたいのがWebブラウザのテストを自動化するサービスです。様々なサービスがありますので、ぜひチェックしてみてください。

BrowserStack


300種類を越えるブラウザをWebブラウザ上で動かすことができます。IE6以降から揃っているようです。スマートフォンにおいてはiOS、Android、Operaといったブラウザが利用できます。

デベロッパーツールもインストールされており、FirebugやYslow、Dragonflyのようなツールも利用可能です。開発補助系ツールが予め入っているのは便利そうですね。

Cross Browser Testing Tool. 300+ Browsers, Mobile, Real IE.

ShouldBee


日本提供のサービスとあって、テストケースを日本語で書けるというのが特徴です。テストケースを書いた後、ブラウザを選ぶとテストが開始されます。

ShouldBee – テスト作業を限りなくゼロに

TestingBot


Seleniumのテストをクラウドで行えます。予め設定したテストを定期的に自動実行してくれます。テストは138のブラウザで行われて、管理が免状で結果の閲覧が可能です。

Selenium Testing in the cloud – Run your cross browser tests in our online Selenium Grid

Rainforest QA


特徴的なのはテストが人力で行われるという点です。テスト結果はメールで送られるようになっています。品質管理のエンジニアが担当するため、よりハイレベルなテストが見込めるようです。

Rainforest QA – Never ship bugs to production again

Karma

デスクトップ、スマートデバイスでの実機テストが可能なJavaScriptテストランナーです。テストはJasmine、Mocha、QUnitなどに対応しています。

Karma – Spectacular Test Runner for Javascript

Cross Browser Testing


クラウド上のブラウザでテストをしますが、ローカルと接続することでLAN内のコンテンツでもテストができるようになっています。スクリーンショット撮影機能もあります。

Cross Browser Testing. Real mobile devices & browsers!

BrowserTap


ブックマークレットを実行するだけで、指定したブラウザでの表示を確認できるようになります。ローカルのURLであってもテストが可能です。

Interactive Cross-Browser Testing — BrowserTap

Browser Sandbox – Spoon.net


Seleniumを使ったクラウドテストサービスです。Chrome/Firefox/Firefox mobile/Opera/Opera Mobile/Opera mini/Safari/IEがテストでいます。

Browser Sandbox – Spoon.net

Sauce Labs


Seleniumを使ったテストサービスです。iOS/Androidにも対応しています。テスト中の動画、スクリーンショット撮影も可能です。

Sauce Labs: Selenium Testing, Mobile, Cross Browser Testing & More

Ghostlab


Windows、Mac OSX用のソフトウェアをインストールすることで、他のデバイスから同じ画面を同期しながらテストができるようになります。既に実機を持っている場合、手軽にテストができそうです。

Ghostlab

Browsera


ブラウザ間における表示誤差をDOM単位で比較できるサービスです。色がつくので、どこにデザイン上の問題があるのかすぐに分かります。

Browsera – Automated Cross Browser Web Application Testing Service

Mogotest


Webサイトの表示の問題、JavaScriptの問題をチェックしてくれます。iPadにも対応しています。人がチェックするよりも75倍以上速いというのが売りです。

Mogotest | Web Consistency Testing Made Easier

BrowseEmAll


各種ブラウザによる問題の発見、モバイルデバイスへの最適化状態、クロスブラウザによる自動化テストなどが行えます。ローカルのHTMLファイルはもちろん、HTMLソースからのテストも可能です。

Cross browser testing solution for your desktop: BrowseEmAll


テスト自動化は主に2パターンあるようです。一つはJavaScript側で、Seleniumを使って行います。もう一つはデザインで、各ブラウザにおけるデザイン崩れがチェック可能です。HTML5でハイレベルなデザインを行うほど、レガシーでの見え方やブラウザのバージョン誤差を気にする必要があるでしょう。

つい安全策としてレガシー側のデザインに寄せたくなりますが、それではユーザの心は掴めません。テストサービスを活用し、先進的な機能を取り入れつつも安心して動かせるWebサービスを開発したいですね。

hifive – HTML5企業Webシステムのための開発プラットフォーム – hifive

HTML5企業Webシステムのための開発プラットフォーム

From → まとめ, HTML5

コメントは受け付けていません。