コンテンツへスキップ
Tags

Pitaliumのテストが失敗してからのフローについて

by : 2016/02/09

画面のデザインが修正されたり、文言が変更されるとPitaliumのテストが失敗します。

この後のフローですが、まずPitalium Explorerを使って差分をチェックします。

この差分をチェックして、問題があればシステムを修正します。問題がなければ、新しい画面を正しい表示として確定する作業が必要です。

src/main/resources/environmentConfig.json を開いて、execModeをSET_EXPECTEDに変更します。

そしてエラーが発生したテストだけを再実行します。

これでテスト時における期待値のデータが更新され、次回以降テストが成功するようになります。


デザインは度々修正されるのでシステム上の問題はなくともPitaliumのテストが失敗するのは多々あるかと思います。そんな時にはこの手順を踏んでスクリーンショットを更新してください。

From → テスト, Pitalium

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。