コンテンツへスキップ

DeviceConnectを使ったハンズオンを開催しました

by : 2018/03/30

3月20日にDeviceConnectをhifiveから使うハンズオンを開催しました。

hifive x DeviceConnectによるWoT体験ハンズオン! – connpass

DeviceConnectというのはスマートフォンアプリで、スマートフォン内にHTTPサーバを立てます。そのHTTPサーバを使って、スマートフォンに繋がっている各種デバイス(THETA、Pebble、Hueなど)をWeb API経由で操作できる技術になります。

Device Connectとは? – Qiita

今回はデスクトップ側のHTMLファイルからDeviceConnectに接続し、スマートフォンの操作(バイブレーションやライトなど)を行うハンズオンを開催しました。資料はオンラインで公開しています。

hifivemania/deviceconnect-handson

DeviceConnectを使うためにはローカルネットワークが使えないといけないため、ハンズオン会場でルータを設置する必要がありました。また、本来であればデバイスを操作すると楽しいのですが、全員がHueなどを持っている訳ではないので、今回はスマートフォンの機能を操作するだけに留めています。DeviceConnectを知った上で、自分の持っているデバイスを操作してみて欲しいです。

今回のハンズオンではhifiveのコントローラ、並びにロジックを体験してもらいました。ロジックを使うことで非同期処理を分かりやすく、再利用性高く実装できます。hifiveには他にもたくさんの機能がありますので、ぜひ使ってみてください。

約10名の方に参加いただき、皆さんにhifiveはもちろん、DeviceConnectを使ったWoTの実現方法について学んでもらうことができました。hifiveではこれからもハンズオンを開催していきますので、ぜひご参加ください。

hifive – connpass

From → hifive, HTML5

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。